4月24日 アスパラベーコン |
今年もやってきた、アスパラの季節。
普通に焼いたり、茹でたりするだけでは
嫌いなこの野菜ですが、
ベーコンの力が加わればOK!
ビールのお供に、ウマイッ(^O^)
|
 |
|
4月23日 再び高野山の桜を求めて・・・ |
 |
仁王が歯を食いしばり、
屋根を持ち上げている
姿がユニークでした。 |
 |
途中で声を掛けてくれた工事現場のオジサン
お勧めの彫刻。
屋根に隠れて見えにくく、なかなか発見できず、
発見した時はかなり嬉しかった(^^)
ちょっとした宝探し気分を味わいました。 |
|
4月22日 春を写す |
 |
みかんの新芽を撮影しようと思っていた
のですがどうしても気になるな〜
と思い撮影したのがこちら。
柿ノ木です。
芽を吹かせました。
これも春ですね(^_^)
|
4月18日 アシナガバチ |
草花が沢山咲き、気温もドンドン暖かくなります。
ポカポカとした陽気に気分も爽快です。
ところが、そんな思いを一瞬にして忘れさせる出来事が。
アシナガバチです、目の前を飛んでいます。
カメラを持っていなかったので撮影できませんでしたが、
昨年、刺された事を思い出し、一気に警戒モードに。
こうなるとハチが気になり仕事もなかなか進みません。
(-_-;)
|
4月16日 お花見 その2 |
空は真っ青。ぽかぽか陽気。
早朝との気温差が大きい毎日が
続いています。
高野山は今が見頃?!と思い、
出掛けてみれば、まだまだ蕾ばかりでほとんど咲いておらず、がっかり(><)
下津町はすでに散っているのに・・・。
同じ和歌山でも、こんなに違うなんて
ビックリです。 |
 |
|
4月10日 花より団子 |

残念ながら、写真はなしですm(_ _)m
ご想像にオマカセということで。 |
久々の休暇は、神戸まで遠出です。
和歌山はすでに桜が散りかけていますが
神戸や大阪近辺は今がピークの様子。
車中からの花見を楽しみました。
ショッピングの合間に
コムサカフェで食べた
ショコラベリーケーキだったかなぁ?
最高においしかった(^0^)
今日一番の楽しみはこれだなっ☆ |
|
4月9日 つかれたー! |
4月はみかんの木の定植の時期。
2日かけて60本植え替えました。
気候は穏やかとはいえ、さすがに
どっと疲れが・・・。
ビールを飲むと、
いつの間にか眠りに落ちていました。 |
 |
|
4月8日 桜、満開!! |
 |
今日は長保寺の花祭り!
のはずだったんですが、
私が着いた時には既に終わっていました
・・・(T.T)
祭りの様子を伝えられなくて
残念ですが、桜はバッチリ(?)撮影
してきました。
index.html へのリンク
|
|
4月3日 新しいパートナー♪♪ |
 |
橘本神社は一年一度の
お菓子祭り。
地元の人たちの目当ては
餅まきです。
私は新しく購入したばかりの
カメラを持って、撮影。
でも、何を撮りたいかよりも
カメラをつかうことに
必死です(^^;;
←コチラは長保寺。
そろそろ桜は満開です。 |
お菓子祭り
全国のお菓子業者が集まり
お菓子の神様に繁盛を
祈願します。 |
|
4月 1日 新住所 |
|
市町村合併に伴い、
今日から住所は海南市…。
とは言っても、下津町の名前は残るので
私としてはいつもと変わらない日常です。
これからは、住所記入のときは、
うっかり忘れないように
気をつけなければ(@。@) |
|
3月31日 咲いたかな・・・?? |
仕事の合い間の気分転換に、
長保寺までドライブしてきました。
桜はまだまだつぼみばかり。
見頃は4月以降のようです。
つぼみを眺めながら、
しばしのおやつタイムを楽しみました。 |
 |
|
3月30日 のどかな毎日 |
 |
日中の暖かさが安定し、
花粉さえなければ!!
快適な仕事環境となってきた
今日この頃。
園地では色々な草花が
所狭しと、咲き乱れています。
近々撮りためた写真をギャラリーに
アップする予定なので、
お楽しみに☆☆ |
|
3月20日 天敵 |
最近、特に頭痛や体のだるさが気になるなーと思っていましたが、
どうやら原因は花粉のようです。
畑ではくしゃみの連続!!
もう止まりません。
いつもはもう少し後に来るのに、
少しずつ悪化しているのでしょうか(><)
お茶療法など色々試してみようかな…?! |
|
|
3月19日 連休の過ごし方 |
 |
せっかくの天気の連休ですが、
人ごみ嫌いの私は
(日頃みかんとしか接してないので(笑))
遠くに遊びに出掛ける気にもなれず
近場の花見スポット、
長保寺でランチする事に。
さすがにまだ桜は咲いていません。
ちょくちょく足を運び、
様子をお知らせします。 |
|
3月11日 熊野古道めぐり |
朝から雪がちらつき、
とても寒い一日でしたが、天気は快晴!
前々から気になっていた、
下津の熊野古道をドライブしてきました。
予想通り、指がかじかむほどの寒さ
(><)
でも、山頂付近からの眺めは絶景でした。
身近に隠れていた景色など、
また紹介していきますので
お楽しみに・・・♪♪
|
 |
|