和歌山県下津町 鈴木農園  みかんの産地直送販売、適度な酸味のある昔懐かしい味をお届けします。
 ご購入は鈴木農園へ
TOPへ| 商品情報 | みかんについて | 我が家の暮らし | 周辺情報 |お問い合わせ
日記
 2011年
 トップページ
 2010年
 トップページ
2009年
トップページ
2008年
トップページ
2007年
トップページ
2006年
トップページ
2005年
トップページ
2004年
1月~12月
2003年
1月 ~ 12月
2002年
1月~12月
2001年
1月~12月
みかんのこと、家での出来事、我が家の日々の暮らし
2010年1月 2月の日記へ
1月27日 春がきた? 
庭がすっかりきれいになり、光もよく入るようになりました。
満開を迎えた梅の木も暖かい日差しが気持ちよさそうです。

風は冷たいですが、庭を彩る花がぽつぽつ咲き始め、
まるで春のような光景です。
梅の花は今がピーク
我が家の玄関にて。
梅以外の花も咲き始めました。
1月24日 庭木の手入れ 
娘も一緒にお掃除中
作業の後、家族そろって枝木の
片付けをしました。
庭師さんの手で木がきれいに
なったのがよくわかります。
果実の収穫など、仕事が落ち着いてきたので
我が家も時期は遅いですが、庭木の剪定をはじめました。
知り合いの庭師さんに教えてもらいながら
夫と母も剪定作業に加わりました。

日頃とは違う作業に戸惑うことばかり。
切り方を考えるのに頭は使うし、
手は思うように動かないし、
夫はかなりヘトヘトになったようです。
あと2、3日で慣れるでしょうか?!(^^;;
1月22日 掘りたて山芋 
母が昨年、初めて植えた山芋が
大きく育ち、我が家の食卓に並びました。

山芋は、やっぱりトロロご飯でしょ!

というわけで、まずはすりおろして
頂きました。
甘みがあって、おいしかったです(^^)

大きな芋なので、今日からしばらく
天ぷらや炒めものなど、
色々なメニューで楽しめます。
おっ、うまそう♪
すりたてをそのまま味見してから
卵やゴマ、だし、醤油などと
混ぜてトロロご飯を楽しみました。
無言で頑張ってます! 
すりおろすのって、結構大変
なんですよね・・・(^^;;

1月17日 凍った?! 
八朔は無事でした(^^) 
仕事前にまず、味見。果汁があり、
果肉もパサパサしてない。
一口食べて、ほっとしました。
 放射冷却による冷え込みのためか、
今朝は気温が低く、
畑も霜で真っ白になりました。

完熟待ちの八朔が気になり、
まずは果実を割って味見。

「良かった~!!(^^)」
果肉に問題ありません。
果実が凍るほどの
寒さではなかったようです。
無事収穫の日を迎えられますように。
 畑の草です
畑の野菜や草は、霜が降り、
砂糖菓子になったようです。
1月13日 寒波到来 
ゆき。ゆきー♪♪♪
生まれてから2度目の雪を見て、
娘はとても嬉しそう。
寒さは全く感じていませんでした。
今季一番の寒気が来る…
ニュースで聞いてはいましたが、
本当に急に寒くなりました。

畑では一瞬ですが、向かいの山が見えなくなるほど
吹雪のような雪が降り、
みかんの木にもうっすらと積もりました。

収穫前の果実が凍らないことを願うばかりです。
1月8日 梅の花
我が家の玄関にある梅の木は、
毎年正月が明けたころから花を開き始めます。

今年もいつものように、開花し始めました。
風が冷たくても、天気の良い日は
まるで春が来たような気分になります。
梅の花
元旦に1輪だった花。気がつけば
ぽつぽつたくさん咲き始めていました。
2009年 11月の日記へ
 
   
〒649-0111 和歌山県海南市下津町方477  鈴木農園 
tel 073-492-1062 fax 073-492-1316
 メール suzuki@mikanfarm.com
-Copyright(c) 2001~ suzukimikanfarm. All rights reserved.