|  | 
                  
                    | 2022年 9月の日記(インデックス) ~インデックス画像をクリックすると、拡大画像・その他の画像をご覧いただけます~
 | 
                  
                    | 2022年 鈴木農園の日記トップページはコチラ | 
                  
                    |  | 
                  
                    | 9/12 収穫間近!YN26(作業日誌) | 
                  
                    | 
                      
                        
                          |  
  ↑
 「YN26」の動画
 (画像をクリックすると
 詳細画像をご覧いただけます)
 | 我が家の畑で一番早く収穫できそうなYN26を味見! 少々酸味は強めですが、果汁は十分!
 暑さしのぎのおやつにはサイコーです。️
 まだちょっとアクが強いから、完熟には早いのかな・・
 収穫が待ち遠しいです。
 また経過報告しますねー!
 |  | 
                  
                    | 9/10 お月見(日記) | 
                  
                    | 
                      
                        
                          | 今日はお月見!夕方から曇ってきたので、「今年も見れやんのかなぁ~」と 話しながらお団子の準備を開始!
 せめてまぁるい団子を眺めてお月見をしよう!と大き目サイズに仕上げました。
 一年前に比べて随分上手に!いいレシピと子どもたちの腕のお陰です。
 
 お月見はと言うと・・
 実は一瞬だけ、綺麗な満月を見ることが出来たんです(*^_^*)
 ずーっときれいなお月様を見るのもいいけれど、こういうお月見もまた、
 幸運を拾ったように幸せな気持ちになりますね。
 いい思い出に残るお月見になりました。
 
 大きな15個のお団子、結局私の口に入ったのは半個だけ・・
 息子いわく、自分で作った団子は格別!なんだそうです(笑)
 私たちもみかんの味が大満足に仕上がり、同じ気持ちになれたらいいな~!
 
 |  |  | 
                  
                    | 9/8 プロの写真撮影(作業日誌) | 
                  
                    | 
                      
                        
                          |  | 今日はプロのカメラマン・黒岩さん(株式会社96BOX)に 農作業風景やジュースの商品撮影など、していただきました。
 プロの技を間近で見れるなんてなかなかない大チャンス!
 被写体をセットする様子や、黒岩さんが見ている景色などを
 後ろから見せてもらったり、一緒に写真を撮ってみたり。
 あっという間の数時間でした。
 
 ちょっとでも技を体感しようと挑戦してみるのですが、早いのなんの・・!!
 カメラを持ち替えているうちにあっという間にワンカットが終わってしまい、
 満足のいく撮影は全くできませんでした(笑)
 私が夫の写真を撮るときは、「ちょっと待って」「もう一回!」を何度言う事か。。
 農家にとってもストレスフリーの撮影だなぁと驚きと感激の連続でした!
 ちなみに、2枚目の画像は黒岩さんの隣で夫が撮影させてもらったもの。
 (ジュースは当園のものではありません。)
 プロ撮影の写真がどんな構図でどんな絵になっているのか、
 見せて頂ける日が待ち遠しいです。
 
 ご同行くださいました、海南市道の駅開駅準備室の皆様も
 暑い中ありがとうございました。
 ジュースやみかんについて、色々なお話が出来て楽しいひと時でした。
 |  | 
                  
                    | 9/4 すだちの楽しみ方② | 
                  
                    | 
                      
                        
                          | すだちの楽しみ方について、@igaki_toshie 様より、写真と共に嬉しい声を頂きましたので紹介します。 
 ***
 すだちは、焼酎ロックや焼酎ソーダ割りなどに、
 こうして絞って飲むと美味しいです。
 焼酎を飲まない方でも、すだちを入れる方法だと飲みやすくなりますよ。
 ***
 
 井垣様のお話では、特に男性の方がこのような楽しみ方をすることが
 多いのだとか。
 そういえば、我が家のダイダイやレモンを購入される方も
 焼酎に入れて楽しむのだと聞いたことがあります。
 私たちの晩酌はビールや日本酒が多いのですが、
 これを機会に焼酎を試してみるのもいいかも?!
 せっかく柑橘を生産しているのですから、
 旬の楽しみ方を広げたいと思います。
 
 井垣様、ありがとうございました\(^o^)/
 
 |  |  | 
                  
                    | 9/1 読書の秋(日記) | 
                  
                    | 
                      
                        
                          |  | 先日、思いがけないプレゼントを頂きました。 
 PHP出版
 『育ちのいい人が使っている一瞬で人に好かれるたったひと言の魔法』️
 
 いつもみかんに熱いエールを送って下さる井垣さま(@igaki_toshie)が書かれた本です。
 
 前回出版された本『育ちのいい人が使っている添えるだけの一行文』では、お手紙を書く時のアドバイスがたくさん詰まっていましたが、今回の新刊には日常生活を自分も周囲の人も楽しく過ごせる内容がたくさん詰まっているようです。
 まだ少ししか内容に触れていませんが、井垣さまの本にはいつもきれいな日本語、ポジティブな気持ちがあふれていて、読むと元気が湧いてきます。これがきっと、本のタイトルにもある「魔法」なんだろうな・・と感じています。
 
 一緒に添えて下さいました手書きのメッセージにもとても感激しました。
 井垣さま、株式会社シェリロゼの皆様、いつも本当にありがとうございます。
 思春期を迎えた娘たちにとっても良い刺激となりそうです。
 家族でじっくり、読書の秋を楽しませていただきます(*^_^*)
 
 |  |