6/26 モロヘイヤ(日記) |
|
毎日暑いですね。
畑では空調服(扇風機付きの作業服)を来て仕事をするようになり、
夏がやってきたことを実感しています。
暑さと疲れで食欲減退する季節でもありますが、
皆さんのご家庭では夏バテ対策の定番メニューはどんなものがあるんでしょうか?
我が家では、夏野菜・モロヘイヤが毎年大人気!
軸を切るとトロ―っとした透明の液体が出てくる不思議な葉野菜です。
柔らかく茹で、ザルにあけて冷水で冷やしたら軽く水を切り、まな板の上で
ザクザクみじん切り!
このまま醤油とあえてもいいですが、
我が家では梅干し(南高梅)と醤油と混ぜるのが定番。
あったかいご飯にかけると、食が進みます♪
冷ややっこにのせて食べるのもおいしいですよ
初耳~!でしたら、良かったらお試しください
モロヘイヤのネバネバと梅干のクエン酸で夏バテ解消!できるかもしれません。
一枚目の画像は、私達の一食分の量。
ボウルいっぱいのモロヘイヤが一瞬でなくなってしまいます。
たくさん畑で作ってくれる母に感謝! |
|
|
6/22 みかんの天敵!(作業日誌) |
夏へと向かうこれからの時期、私たちは農作業をしながら木の株元を
入念にチェックします。
トップ画像のような木くずが落ちていたり、樹の幹から樹液が出ていると、
それはみかんの木からの『SOS』のサイン!
すかさず、樹の根をハサミで掘り返し、外敵が潜り込んでいないか捜索します。
この外敵の名は、
ゴマダラカミキリムシ。別名:天牛(てんぎゅう)
成虫が木の根に卵を産み付け、卵は樹の中で孵化し、樹を中から食い荒らして成長し、
成虫になり飛び立つ・・
まるでみかんの木にとってはエイリアンのような、凶悪な害虫!!
この小さなエイリアン1匹の為に樹が枯れてしまう事もあるんです。
今日も木の根を掘っていくと、根の中は空洞になっていて、
奥の奥に潜む幼虫を無事発見駆除できました
穴のあいた樹もあり、大きく樹を揺さぶれば、
『ボトボトッ❕❕』
成虫が2匹も樹から降ってきて、すかさず駆除。
可哀想ですが、樹を守るためです。仕方ありません。
生命力が強いので、少々の事では死なないため、ハサミで半分に切ってやっつけます。
(この仕事、嫁は未だにできません)
ほんとにエイリアンのようです。
極力農薬は使わないようにしていますが、樹を枯らす危険のある敵もいるため、
完全無農薬と言う訳にはいきません。 |
カミキリムシの成虫・幼虫の画像
も出てきます。
途中で注意を促す画像も
出てきますが、
苦手な方は気を付けて下さい。 |
|
|
6/17 輝く新芽(作業日誌) |
|
今、農園は若葉がキラキラ輝く新緑の季節!
通常は、新芽が芽吹き始める5月頃の風景なんですが、
一部の畑ではキラキラピカピカ、若葉が光っています。
品質の良いみかんが出来るように、
5月中旬頃に行った「摘雷(てきらい)」作業の後、
新たな新芽が芽吹き、元気に成長しました。
「無事元気に育ってる!大成功」 と思いながら、景色を楽しんでいます。
天気の良い日は特にきれい
私たちの大好きな初夏の風景の一つです。 |
|
|
6/16 セミノールの楽しみ方(日記) |
この時期、畑でとても重宝するのが果汁たっぷりのセミノール。
少し酸っぱめの果汁が疲れをリフレッシュしてくれます。
子供達は・・と言うと、皮のむきにくい果実の為、なかなか果実に伸びません。
でも果汁を搾ってジュースにすると、ちょっと話は違いますもっと飲みたいー!と
気がつけば台所は搾り終わった皮の山が出来上がります(^^;;
庭では梅がいい色に。今年もそろそろ収穫しなくては・・!
※画像3は、我が家のジュースやさん・長男がジュースを製造中(果実はタロッコです) |
|
|
|
6/1 リサイクル(作業日誌) |
|
4月の末、春の嵐で我が家の駐車場が倒壊してしまいました。
泣く泣く解体しましたが、この時解体した鉄パイプは今、母の菜園で多いに役立っています
我が家の万能スタッフの手により、屋根の骨を担っていた長ーいパイプはハウスの骨組みに!
今日は残っていたパイプを使って、野菜の支柱作りをしました。
みかんの木の支柱作りと同様に、夫が手作業で行います。
打ち込む様子を動画で紹介していますのでご覧ください。
杭打ちの道具がかなり重たいので、夫が少々バテていますが・・臨場感が伝われば幸いです(笑)
この畑に植えているのは、トマトとナス。
写真を撮りながら、「茄子の花って下向いて咲くんやな」と40代半ばにして初めて知りました。
農家の嫁とはいえ、作るのは母に任せっぱなし。食べる事専門なのがバレバレですね(^-^; |
|
|