|
2022年 8月の日記(インデックス)
~インデックス画像をクリックすると、拡大画像・その他の画像をご覧いただけます~ |
2022年 鈴木農園の日記トップページはコチラ
|
8/29 マルチシート(作業日誌) |
↑
「マルチシートを敷く様子」
動画
(画像をクリックすると
詳細写真をご覧頂けます) |
8/29 雨の前に・・!!
畑ではそろそろYN26の味がみかんらしくなってくる頃。
少々味管理の難しい果実の為、去年から『マルチシート』を敷くようになりました。
★★マルチシートとは?★★
木の根もとに敷くことで、
①水分の吸収量を調節する
②太陽の光を反射させ、地面からと空からとダブルのお日様パワーで
色よくおいしい果実を育てる
★★
このような嬉しい効果が出る魔法のシートです。
シートを敷く様子を画像と動画で紹介しますので、
ご覧いただけると嬉しいです。
《ちょっと裏話》
一年ぶりの作業のため、去年何がいったっけ??という話になりました。
「あっ、インスタに記録してるー!」とスマホを確認。
インスタは私たちの備忘録にもなる?!
小まめに作業の様子を投稿していくのは
自分の為にもなることを再確認しました^-^� |
|
8/25 すだちの楽しみ方(日記) |
すだちと言えば、真っ先に思い浮かぶのは焼きサンマ!でしょうか。
今日はお勧めの楽しみ方を写真で紹介します。
皆さんもお勧めの楽しみ方があれば、良かったらお知らせください。
”農家あるある”だと思うんですが、私たちは生果をシンプルに
楽しむ方法しか知らないことが多いんですよね。
実際、お客様に教えてもらって、みかんやダイダイ、すだちの世界が
広がっています。
1つ目は、王道👑焼きサンマ。アツアツ焼きたてのお魚にすだちを
たっぷり絞ると食が進み、夏バテ対策にもってこいです。
2つ目は、豚の冷しゃぶ。塩、黒コショウを振り、
すだちをたっぷり絞って頂きます。
実はこれ、昨日お客様のSさまに教わったばかりのレシピ。
お酒との相性もバッチリで、とっても美味しかったです(*^_^*)
Sさま、ありがとうございました!
3つ目は、我が家、夏の定番・すだちうどん。
温・冷どっちでもおいしいですが、私たちはお昼に冷やしで食べました。
少々食欲が減退していても、つるつるっと喉越しよく食べられるので、
すだちを収穫するとまず食べたくなるメニューです。️
他にも、ポン酢やゼリーなどもオイシイです。
また写真を撮ったら紹介しますね! |
|
|
8/24 みかんが割れた!(作業日誌) |
↑
「みかんが割れた」動画
(画像をクリックすると
詳細写真をご覧頂けます) |
8/21に降った雨のお陰で、畑の樹の葉っぱはとても生き生きとして、
いい色をしています。
ですが、急に水を吸収した反動で、
同時に果実が割れる現象も起きています。
今日作業中に見つけた樹の中で一番割れが多かったのが、
画像の『YN26みかん』。
農園で一番早く旬を迎える果実、ということもあってか、
すでに外皮が薄くなり、果肉の色も香りもみかんそのもの!
割れた果実の味見をしてみると少々酸味は強めですが、
普通に食べることもできました。
残った果実をおいしく仕上げるため、
近々根元に『マルチシート』を敷き、味管理を徹底したいと思っています。 |
|
8/23 すだち収穫(作業日誌) |
一日ゆっくり体を休め、今日から作業再開です。
仕事始めに、すだちの収穫をしました。
今年はサイズが小ぶりなのが残念なところですが、
香りも水分量も例年通り。
我が家の食卓でも連日、添え物として活躍しています。
お刺身や焼き魚にキュッとひと絞り。
うどんやそうめんに輪切りのスライスを浮かべて食べるのもおいしいです。 |
|
|
2022年8月21日 恵みの雨ー‼️(作業日誌) |
|
《2022年夏・共同潅水⑥》
ついに降りました!!
8/21深夜3時頃からでしょうか。
雷がゴロゴロ鳴り始め、大きな落雷の音とともに雨が降り始めました。
今までは降っても数ミリでしたが、今回は20ミリの雨!
連日準備に駆け回っていた潅水作業もこれにて終了です。
水不足を心配してくださいました皆さま、本当にありがとうございました! |
|
2022年8月20日 修理の様子(作業日誌) |
《2022年夏・共同潅水⑤》
地域の農家仲間と共同管理しているスプリンクラーを始動させるべく、
8/18から始まった放水準備。
水が飛ばない時は器具を点検し、対処します。
今回見つけたスプリンクラーは、古くなった金属のかけらが原因で
目詰まりを起こしていました。
遠くまで飛ぶように、放水台は高い位置にあります。
脚立の使えないような狭い場所・不安定な場所での作業は少々苦戦するもの。
今日は不安定なモノラックや、防風ネットの鉄骨を足場に、
若手筆頭のFくんは頑張ってくれてました。
同じ班に若い子がいてくれてほんとに心強い!
夫もそのようなことを言う年になってきました~(笑)←45歳です(^^) |
|
|
2022年8月20日 順調に進んでます(作業日誌) |
画像をクリックすると、
YouTube動画を見れます |
地域の農家仲間と共同管理しているスプリンクラーを始動させるべく、
8/18から始まった放水準備。
今回は潅水の様子を動画撮影してきました。
打ち水効果もあってか、スプリンクラーの周囲では体感気温も下がり、
ちょっと涼しい。
みかんの樹からも「気持ちいい!」という声が聞こえてきそう。
蝉の声と水の音・・
ご覧の皆さんにも涼しさも一緒にお届けできたら幸いです。
―――作業工程―――
【8/18・1日目】 |
山頂にあるタンクのバルブを開放し、
各畑と連結しているパイプ内に
水を張る作業をしました。 |
【8/19・2日目】 |
各畑の細部へ繋がるパイプ内にも
水を行き渡らせ、
管理棟からボタン操作で潅水作業開始!
修理箇所を特定し、修理しました。 |
【8/19・2日目以降】 |
ちょこちょこトラブルは起きていますが、
その都度修理を進めながら潅水を
進めています。 |
|
|
2022年8月19日 潅水の準備と工事(作業日誌) |
《2022年夏・共同潅水③》
地域の農家仲間と共同管理しているスプリンクラーを始動させるべく、
昨日から始まった放水準備。
作業は順調に進み、本日お昼までにスプリンクラーで無事潅水できました
\(^o^)/
山一面をスプリンクラーが放水する様子は
なかなか見ごたえがありますよ。
今日は画像のみでお伝えしましたが、また動画でも紹介しまーす!
でも、これで終わるじゃないんです。
一年に数日、夏の時期にしか使わないため、
配管が壊れたりetc..している場所を見つけては、修理作業に走ります。
今日も数か所あり、土を掘り返している画像は、その修理の様子です。
農家は皆、個々で色々な技術を持っているので、
知識と経験を持ち寄り、結構なんでも自分たちでできちゃいます。
今日もなんとか、業者さんの力を借りずに修復できました(*^_^*)
明日以降も同様の作業を続け、
一日でも早く、山全体の潅水をボタン一つで出来るように頑張ります
\(^o^)/
―――作業工程―――
【8/18・1日目】 |
山頂にあるタンクのバルブを開放し、
各畑と連結しているパイプ内に
水を張る作業をしました。 |
【8/19・2日目】 |
各畑の細部へ繋がるパイプ内にも水を行き渡らせ、
管理棟からボタン操作で潅水作業開始!
修理箇所を特定し、修理しました。 |
|
|
|
8/18 11:00am 潅水準備、開始!(作業日誌) |
|
《2022年夏・共同潅水②》
予想以上の雨不足に悩んでいるのは我が家だけではありません。
地域の仲間と話し合いの結果、
共同で管理しているスプリンクラーを稼働することになりました。
まずは、山頂にある貯水タンクのバルブ開放に!
バルブ開栓用の道具を片手に、うっそうとした山道を登る事、数十分。
森のトンネルの先に大きな貯水タンクがあります。
廃園に囲まれた場所の為、ふだん人が立ち入ることのない事もあり、
草ぼうぼうで、一言で言うと荒れ地・・でしょうか(^-^;
所々イノシシが土を掘り返した後も見つけました。
草の陰からイノシシやハビ(毒蛇)が出てくることも珍しくないため、事前に草刈りをしたり、長靴を履いていくんです。
暑さ以外、大きなトラブルもなく、無事目的は達成できました(^^) |
|
8/18 9:00am 雨が降らない(作業日誌) |
《2022年夏・共同潅水①》
ずっと続く水不足、天気予報ではお盆前には雨マークがつき始め、
今日こそ降るかな?今日こそは?そんな思いで空を見上げていました。
18日、待ちに待った雨がようやく降りました。
おそらく、下津町内全ての農家が待ち望んでいた雨!
ですが、降水量は約3mm。
予報よりも降水量が少なく、カラカラに乾ききった畑には
まだまだ水分が足りません。
近所の農家さんとの会議の結果、大掛かりな潅水作業が
今日から始まることになりました。
忙しくなりそうです(^-^; |
|
|
8/15 引き続き‥潅水!(作業日誌) |
|
夫に水をかけてる?!‥ではないですよ(笑)
相変わらず雨予報が消える毎日。
スプリンクラーがない畑では、地道に手で水やりをしています。
木の根もとに十分な水分が行き渡るように、1本につき数分の時間をかけて、
ゆっくりと丁寧に。
土の表面からじんわり水が浮いてくるまで、大体3-4分くらい。
「一雨降れば、水やりも必要なくなるんだけどなぁ~」
「雨降れー!」
そんな気持ちで潅水をすることから、
潅水の事を『雨乞い』と呼んだりもしています(笑) |
|
|
|
8/13 お盆(日記) |
今年も祖父母が大好きだった巻き寿司を御供に、ご先祖様をお迎えしました。
具材は私が用意したけれど、巻いたのは娘�。
ちょこっとごはんが海苔から元気に飛び出してしまいましたが、
おじいちゃん・おばあちゃんはきっと喜んでくれてるはずです。
毎年娘の巻き方がレベルアップしていく様子を記録するのも楽しみになってきました。�
花火で迎え火も楽しみました。
#井垣利英 さんの『 年中行事はじめました』の本に出会って以来、
お盆には花火�が毎年の楽しみになっています。 |
|
|
|
|
8/12 みかんからのSOS!(作業日誌) |
|
今年の夏は暑さに加え、雨がほとんど降りません。
「雨予報が出た!」と喜んでいても、下津町に雨雲が近づいていた
にもかかわらず、急に雨雲が消えてしまうんです。�
しばらく頑張っていたみかんの樹から、そろそろSOS信号が・・!
みかんの葉がクルっと巻いているのがお分かりになるでしょうか?
水分の蒸発を防ぐため、巻き始め、葉っぱの色が薄くなってくると
そろそろ限界のサイン。
夜から朝にかけてスプリンクラーを使い、たっぷり水分補給。�
水分を与えすぎるとおいしくなくなるし、乾燥しすぎると枯れてしまうし。
天候との駆け引きがなかなか難しい!
20歳から培ってきた知識と経験(笑)をフル活用し、
ミカンと一緒に元気に夏を乗り越えます。 |
|
|
|
8/11 夏の必需品� |
畑では「すだち」の収穫をぼちぼちと始めています。
今年は水不足で大きく育たなかったのが残念ではありますが、
果肉・果汁は例年通り♪
うどんや冷しゃぶに添えるのが大好きです。
我が子たちは、半分にカットした果汁を小皿に絞り、
生果汁をゴクゴク飲んでます・・(^^;;�
今日の出荷内容はジュースとすだちの詰合せ。
ちょっとしたプレゼントにもおススメです。 |
|
|
インスタグラムでも随時更新中!
鈴木農園のインスタグラム➡ https://www.instagram.com/suzukimikanfarm/
|