|
11/11 ゲリラ豪雨2日目の仕事
ゲリラ豪雨 消防団の活躍 2日目の仕事 1週間後の風景 |
みかんの貯蔵用倉庫では・・・ |

このような濡れた跡が点々と見つかりました。 |

今日はまるで台風一過のように気持よく晴れて良かった。
|
扉の向こうに見えるのが分かるでしょうか。
すぐ前に海の水があるのです。 |
12月、みかんを貯蔵しておく
土壁の倉庫が海の近くにあります。
地面が低いため、浸水していないか
昨日から気になっていました。
案の定、水が入り、
床が所々濡れています。
朝から扉・窓を開放し、
中を乾燥させました。
ずぶ濡れでなかったのが
不幸中の幸いでした。 |

みかんを貯蔵する木箱も
いくつか濡れていました。 |
|
|
山側の畑では・・・ |
石垣の上部から半分くらいまで崩れ落ちています。
畑に到着早々、夫が石橋に寝転がり、水路を覗き込んでいるので
「何してるんだ?と思っていました。
私だったらこんな場所、気が付いてません。 |
畑の下の水路では、激しい濁流が流れた為か、
両端の壁を支える石垣が一部、
崩落していました。
改めて、雨の降り方が激しかったことを
思い知らされました。
じっくり畑を歩きまわれば、これと同じように
石垣が崩れている場所がたくさんあるんだろうな。
考えるだけで頭が痛いです。
|
崩れたのはちょうどこの真下の部分。
畑に渡るための石橋やモノラックを支えている基礎の部分なので
強度が心配です。 |
|
前へ(11/11消防団の活躍) |
次へ(1週間後の風景) |
|
災害の記録へ  |
〒649−0111 和歌山県海南市下津町方477 鈴木農園 鈴木洋至
tel 073−492−1062 fax 073−492−1316 メール [email protected]
−Copyright(c) Since 2006 suzukimikanfarm. All rights reserved.−
|